忍者ブログ
バリエーションのあるスマッシュを打ちましょう! (注)北翔会のバドミントンスキルアップ講座(戦術編)の内容は、理論に基づいておりません。 独断と偏見による内容ですので、ご参考程度にどうぞ。
<< 2025/08 >> 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031
[12] [11] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

学生時代は、「上げるな!!」「沈めていけ!!」というバドをやっていました。
シニア世代になってしまった現在のラリーでは、
スマッシュを打っても打たれても、なかなか一撃では決まらないので、
ダブルスでもクリアーの重要性が増してきました。

「逃げのクリアー」や「攻めのクリアー」がありますが、
しっかりと奥まで飛ばす「立て直しのクリアー」も大切なショットです。

コートの奥まで打ったクリアーは、あまり厳しいリターンは来ることはありません。
リターン次第では、攻めに転ずるチャンスにもなります。
とくに攻め込まれている不利な状況下では、滞空時間の長いハイクリアーやロブを打つことで、ラリーをサーブ時点のようにリセットすることができます。
PR
コメント
コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
トラックバック
この記事にトラックバックする:
(C) G style - bmbk [ http://led.blog.shinobi.jp/ ] 忍者ブログ [PR]